出窓を閉め忘れ外出…!ちょっとしたウッカリで家族が騒然
今回の「みんなの鍵屋さん体験談」は、じじこさん(44歳 女性 東京都 Webエンジニア)からの投稿です。
毎朝リビングの出窓を開けて空気を入れ替えるのが家族内の日課となっていたじじこさん。
ある日出窓を閉め忘れたまま外出してしまい、それが後に問題を引き起こしました。
じじこさんが帰宅すると不審者が侵入したと家族が議論しているではありませんか。
急いで家の中を確認するとスペアキーが失くなっている以外は特に変わらず、一先ずその日は戸締りをして寝ることにしましたがふとドアチェーンが壊れていることを思い出しました。
不安になったじじこさん一家は夜間対応可能な鍵屋さんを呼ぶことにしました。
ある日、出かける際に、リビングの出窓を少し開けたまま出かけてしまったのが事の発端でした。
我が家では、朝起きると一番にリビングの出窓を開け、風を通すのが日課となっているですが、うっかり仕事に出かける際に、私はリビングの出窓のカギをかけ忘れて出かけてしまったようなのです。
夜になり、私(40代女性、会社員、Webエンジニアで帰宅は遅め)が帰宅すると、家族(夫、息子2人)が何だか騒いでいました。
空き巣のような状態に一家騒然!消えたスペアキーと壊れたドアチェーン
話を聞いてみると、出窓の下に外置きのごみ箱が移動されており、さらにごみ箱の蓋が割れていたと言うのです。
不審に思い、窓を確認すると出窓が開いていたので、ごみ箱に乗って窓から誰かが侵入したかもしれないと騒いでいました。
不安に思い、家の中を確認しましたが特に変わった様子はなく、誰かの悪戯?と、いうことで落ち着きかけたのですが・・・・。
ふと、出窓に置いてある小物置きを見てみると、いつもそこに置いてある自宅のスペアキーが見当たらないではないですか。
確か昨日までは定位置にあったはずで、家族に使った覚えがあるかを確認しても覚えがなく、しばらく探しみたのですが、どこからもスペアキーを見つけることはできませんでした。
多少の不安はありましたが、遅い時間帯になっていたこともあり、戸締りをしっかりとして、対応は明日にするかと思ったそのとき、壊れて役に立たない玄関のドアチェーンのことを思い出し、急に不安感が増したのです。
不安で眠れない夜、急な電話でも駆け付けてくれた鍵屋さん
既に深夜の時間帯になる頃ではありましたが、安心して夜を過ごすためにも、インターネットで夜間でも対応してくれる鍵屋さんを探し、鍵の交換してもらうことに決めました。
(数年前の出来事なので、どこの鍵屋さんだったかは忘れてしまったのですが・・・)
電話をかけ、状況と鍵の種類などを伝えると、おおよその見積もりをすぐに出してくれました。
夫とも相談し、この額ならと直ぐに鍵の交換をお願いすることに決めました。
その後は驚くほど迅速に対応してくれました。
鍵の交換と壊れていたドアチェーンの交換もしてもらうと、安心して夜を過ごすことができると、安堵と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
鍵を交換するかしないか、交換するにしても翌日に対応するかどうか悩んだのですが、こんなに安心ができるのなら、すぐに対応してもらってよかったなと思いました。
本当にありがとうございました。
思わぬ場所で再会したスペアキーと思わぬ犯人の正体
おまけの思わぬ後日談がありまして、翌日部屋の掃除をしているときに、ソファーの掃除もしようと思い立ち、ソファーの座面クッションを外し掃除を始めました。
すると、なんと自宅のスペアキーが座面クッションの下から出てきたのです。
なぜこんなところに入り込んでしまったのか、なぜ翌日に見つけてしまったのか。
悔しすぎて必ず犯人を探し出してやると意気込み家族を問い正したのですが、「昨日までスペアキーはあったはずだ」と言い出したのが私だと指摘されてしまい、それ以上の家族への追及は断念したのです。
結局、鍵とごみ箱を移動させた犯人は謎のままですが、その後同じような出来事が起こることはありませんでした。
うっかり事件を機に改善される家族間のルール
とんでもない後日談なのですが、この出来事が、家族のセキュリティに対する意識を高めたことは間違いなく、外から見える場所にスペアキーは置かない。
使用した後は所定の位置に必ず戻すことを徹底するようになりました。
スペアキーなんて、そんなにしょっちゅう使うものではないでしょと思われかもしれませんが、うちの息子たちはだらしがなく、自分の鍵が行方不明になることがよくあり、スペアキーが活躍しているのです。
窓には内側から防犯用の2重ロックを付けました。
一定の幅以上開かないように対策できるので、うっかり出窓を閉め忘れて外出しても安心感があります。(意識高まってないか笑)
鍵の交換は思わぬ出費となってしまいましたが、壊れていたドアチェーンもピカピカになり、鍵一つでこんなに安心ができるんだなと分かったこと、家族の防犯に対する意識が高まったことで、結果よかったかなと思っています。
じじこさん、投稿ありがとうございました。
日常生活の中での些細なミスが家庭内セキュリティに大きなリスクをもたらす可能性があることがよく分かる体験談でしたね。
スペアキーなど鍵関連のものを第三者に盗まれてしまった可能性がある場合は、早急に鍵屋さんに対応してもらうことで生活の平穏を保つことができます。
スペアキーの保管方法や窓のセキュリティ強化などの防犯対策ができたのはとても良いですね。
定期的に家族のセキュリティ意識を見直すことで更なる不測の事態に備えましょう。